富士市伝法の認可外保育施設、保育所りんごです。
2017年5月15日オープンしました。
定員40名ほどの小さな園ですが、英語、リトミック等、日替わりの教室に力を入れており、お子様の可能性がぐんぐんと伸びる時期に大きく成長することを願っております。
また、お遊戯、お散歩、外遊び、みんなで楽しくお昼ごはんを食べることで、規則正しい生活リズムを作ります。
特色
三育法を実践
知育(あたまの良い子)
知識はあそびの中で楽しく身につけます。
英語、音楽、リトミックなど楽しい教室を実施します。
徳育(心のやさしい子)
レクリエーション等をするなかで人とのコミュニケーション能力を養い、思いやり助け合いの心が育ちます。
体育(からだの丈夫な子)
丈夫な体づくりのために外遊びをいっぱいします。
混合自由保育
年上の子が年下の子をかわいがれるようになり、積木、おもちゃなどのあそびを通して思いやりの心が芽生えてきます。
安全保育(安全保育制度)
保育中は傷害保険加入のため、安心して預けることができます。
幅広い保育体制
生き生きと活躍するお母さんのために、安心して預けられる保育所です。
美容院、病院、接待、急な仕事、どうしてもという時など、お役に立ち、またお子様も集団生活を学ぶことができます。
入園案内
- 対象年齢
- 首が座ってから6歳まで
- 保育日
- 月曜日から土曜日
(日曜・祝日・お盆・年末年始は休園) - 保育時間
- 午前7時から午後6時まで
(午後7時まで延長可) - 月極保育
- 規則正しい生活リズムを作ります。
- 一時保育
- 時間単位でお預かりします。
- 定員
- 40名
保育所りんごへの行き方
園の一日
- 7:00 登園
- 視診、身の回りの整理、朝のあいさつ
- 10:00 設定保育
- リズム遊び、文字数字あそび、戸外遊び(散歩、公園)
- 11:30 昼食
- 絵本、紙芝居の読み聞かせ
- 12:30 お昼寝
- (年長児は設定保育)
- 15:00 おやつ
- ビデオ鑑賞(知育ビデオ等)、自由遊び
- 18:00 降園
年間行事
- 4月
- 始園式・入園式
- 5月
- こどもの日・母の日
- 6月
- プール開き
- 7月
- 七夕まつり
- 8月
- 夏祭り
- 9月
- 敬老の日
- 10月
- ハロウィン
- 11月
- お楽しみ会
- 12月
- クリスマス会
- 1月
- 新年お楽しみ会
- 2月
- 節分
- 3月
- 修了式・卒園式